
鰹と昆布の旨みたっぷり!鰹と水菜のしゃぶしゃぶ&〆雑炊

材料(2人分)
水 | 約2L |
昆布 | 約40g |
鰹節 | 約20g(ひとつかみ強) |
FURUSATOBOXの刺身用かつお | 1柵 |
ごはん | 茶碗1杯分 |
卵 | 1個 |
塩 | 少々 |
ねぎや海苔 | お好みで |
つくり方
- 鍋に水と昆布を入れ、2〜3時間ほど置いて水出しする。
- 昆布を入れたまま弱火でじっくり温め、沸騰させずに1時間ほど煮出す(鍋底に小さな泡が出る程度をキープ)。
- 昆布を取り出し、火を強めて沸騰させアクを取る。火を止めて鰹節を加え、3分ほど置いてからこす。
- 鰹は3〜5mm幅の薄切りにしてお皿に並べる。
- 出汁が整ったら、食卓に鍋を移して温めながら、カツオと水菜をしゃぶしゃぶしていただく。ポン酢や大根おろしなど、お好みのタレで楽しむ。
- 【〆の雑炊】食後、鍋に残った鰹と豚肉の旨みたっぷりの出汁に、ごはんを加えて弱火で軽く煮る。
- 軽く沸いたら溶き卵を回しかけ、ふんわり火が通るまで加熱。塩で味を整え、お好みで刻みねぎや海苔を散らして完成。
ワンポイント
鰹は完全に解凍せず、半解凍状態でスライスすると切りやすく、形もきれいに仕上がります。流水での解凍は目安5分ほどです。
水菜は火の通りが早いので、さっとくぐらせるだけでシャキシャキ感を楽しめます。
雑炊は味が濃くなりすぎないよう、味見をしながら塩加減を調整してください。
このレシピで使った商品
