和歌山県すさみ町

すさみ町役場 | 和歌山県すさみ町

産地紹介

和歌山県南部、黒潮に面するすさみ町は、春の訪れとともに黒潮にのって北上するカツオを迎え入れる、豊かな漁場を有しています。

この地で行われる「ケンケン漁」は、明治の初め頃にハワイの島民とともに改良された引き縄釣り漁法で、約100年以上にわたり受け継がれてきました。明治41年(1908年)には、ハワイから逆輸入する形で現在のケンケン漁が田並に伝えられ、和歌山県の沿岸に広がっていきました。ケンケン漁は、船を走らせながら長い竿の釣り糸に擬餌針をつけ、一尾ずつ丁寧にカツオを釣り上げる漁法です。釣り上げた鰹はすぐに活け締めされ、氷温で保存し、その日のうちに市場へ水揚げされるため、抜群の鮮度が保たれます。

こうして水揚げされる「すさみケンケン鰹」は、もっちりとした弾力のある食感と濃厚な旨みが特長で、お刺身でも格別の美味しさを味わえます。地元では春を告げる魚として古くから愛され、今も「すさみケンケンかつお祭り」で地域を盛り上げています。FURUSATOBOXでは、伝統と誇りを守り続ける漁師と提携し、黒潮の恵みと匠の技が詰まった特別な鰹をお届けしています。歴史と自然が育てた一尾の贅沢を、ぜひご賞味ください。

市町村サイト

すさみ町役場(外部リンク) https://www.town.susami.lg.jp/

この産地のおすすめ商品